
8月の土曜日イベントは、学年ごとに「たこ焼きパーティーと、花火大会」を行いました!
毎年恒例となっているこのイベントは、夜の活動です。
まずは8/16
2回生の様子からお伝えします。
16:00に集合し、買い物から始めます。たこ焼きとはいえ、タコ以外にもチーズやウインナー、キムチなど、それぞれ入れたいものを相談して買いました。花火も買ってパレットに戻り準備万端です。

早速たこ焼きを作ります。調理実習で学んだ経験を活かし、手際良く包丁で具材を切っていきます。生地が出来たら、焼いていきます。

そろそろ焼けたかな?
回す作業が難しい!

みんなでワイワイ焼いたり食べたりしたあとは、デザートにアイスを食べてまったり。
その後、外も暗くなってきた19:00過ぎ、片付けを済ませて江坂公園に向かいます。
いつもの道も違って見えたり。

花火もみんなでワイワイ楽しみました。

花火ってやっぱり夏の風物詩ですね。
次は1回生の様子です。(赤井)
1回生は8月23日に土曜日イベントを実施しました。
17時に集合し、まずは誰が何をするかの役割分担を行いました。
「タコ切りたい!」「ひっくり返すのやりたい!」等、意欲的な発言が見られました。
全員の役割が決まるといよいよ調理開始です。
包丁を使ってウインナーやタコを切る班と、生地を作る班に分かれて行っていきます。
包丁班は全員慣れた手つきで切ることができていました。
生地作りでは卵の殻が入ってしまったり、粉を分量よりも多く入れてしまったりと苦戦しながらも皆で協力し合いながら調理を進めていく事ができました。

準備が出来たら焼いていきます!

最初は怖がる方もいらっしゃいましたが、慣れてくると自分から具材を入れたり、ひっくり返したりと楽しんでいるご様子が見られました。
皆で談笑しながらタコ焼きを作っては食べ、楽しそうでした。
さて、食事とアイスを堪能したら移動の時間です。
1回生はプログラム内にて暑中見舞いを書く時間がありました。道中にポストがあった為、投函をしてから公園へと向かいます📮
全員が気持ちを込めてお手紙をお書きになっていました。受け取った人が喜んでくれると良いですね☺

暑中見舞いのお手紙を投函した後はいよいよお待ちかねの花火です🎆
火を怖がるご様子も見られましたがお友達の楽し気な様子に感化され、挑戦する方もいらっしゃいました。
皆で輪になって花火をすることができて良かったです。
楽しかったですね!


次は3回生の様子です。(安保)
3回生は8月30日(土)に、イベントを開催しました!
この日のイベントは、買い出しから調理まで、みんなで協力して行いました。たこ焼きパーティーでは、たこ焼きを焼く人、具材を準備する人、焦げ付かないように見張る人など、それぞれが役割を分担。みんなで「まだかなー?」「そろそろひっくり返せるで!」などと声を掛け合い、ワイワイ楽しく作りました。みんなで作ったたこ焼きは、格別な美味しさでした!


さて、お腹がいっぱいになった後は、場所を江坂公園に移して花火大会です。色とりどりの手持ち花火をみんなで囲み、夏の夜空を鮮やかに彩りました。パレットのみんなと花火を楽しみながら、夏の思い出を作ることができました。


花火の後は予定時刻通り解散です。遅くまで、みなさん本当にお疲れ様でした!また次回のイベントも楽しんでいきましょう!